リビングや仕事机の上が筆記用具やコスメでごちゃごちゃ…。数が多すぎて使うたびに片付けるのが大変ではありませんか?
- デスクワークが多い
- よく書きものをする
- コスメの種類が多い
そんなあなたがどうすればカンタンに手早くオシャレに収納できるか。 ここではただそれだけを追求しております。
仕事机の上が文房具だらけ…。
あふれたコスメ…。
見苦しくて嫌ー!
そういう時はコレだ!
文房具・小物入れ
ライフスタイルツールシリーズ。
ワインレッドのボックスを愛用しています。このシリーズには書類入れやペンスタンドなど色々なものがありますが、ここでは文房具の収納箱をご覧いただいています。
①机周りの物まとめて収納
ペン、付箋、はさみ、ステックノリ、ホチキス、ミニ穴パンチ、修正テープ、ハガキ、名刺、クリップ…。ぜんぶ入ります!
小さいのに収納力バツグン!
②部屋の高調に合う
キャラクターものやプラスチックだと部屋の雰囲気を壊してしまう…。
このツール箱はスチール・金属でできているので、シンプルな上に高級感があり調度品とのバランスもとれますよ。
金属って重たいんじゃ?
スチールだから丈夫で軽いよ!
③場所をとらない
見た目だけではありません。コンパクトにおりたためるのがこのライフスタイルツールのいいところ。スキマにおけるので場所をとりません。
つまり…
リビングが美しく片付く。机の上を整理整頓できるということ。
ライフスタイルツール
ライフスタイルツールシリーズにはファイルやボックスなど色々なタイプがあります。
- ペンスタンド
- ファイル
- レターケース
- カバン
この中からもうひとつわたしが愛用しているファイルを。
こちらのドキュメントファイルです。


ドキュメントファイル
お金の仕分けに使えるこのじゃばらケース。わたしはカクカクケースと呼んでいます。その名のとおりカクカク四角。表面は布質なのに中身は金属なのでしっかり頑丈。
何に使うの?
わたしは家計簿セットに使っています。
通帳に電卓。ペンにふせん。じゃばら部分にはメモや請求書をいれたりしていますが、週分けにした予算をいれてもいいですね。
各ポケットに一万円ずついれておいて一週間でやりくりすれば使いすぎをふせげます。
インデックス(見出し)がつけられるようにシール付き。仕切り紙はとりはずしができるのでカンタンに貼ることができます。
一週間目、二週間目…と分けてもいいですし、支払先が多いなら光熱費、家賃、貯金…などに分けても◎


オシャレなツールで予算管理するので家計簿をつけるのが楽しいです♪
もちろん使い方は人それぞれ。
貯金箱はいかがでしょう?
余った予算やたんす貯金をオン。たっぷり入るので数年分でもヨユウで貯金できます。見た目が本なので棚におさめてしまえば分かりません(笑)